乳児用液体ミルクが製造販売解禁になりましたね。
海外では一般的な商品らしいですが、日本では普及していないですよね。
赤ちゃんといえば、母乳と粉ミルク。
子どもが赤ちゃんの時に作っていましたけが、普段でも結構面倒な作業です。
ミルクをつくるにも、哺乳瓶を消毒するにもお湯が必要です。
水もガスもとまってしまう災害時の状況では大変ですよね。
日本の被災時には、外国からの支援活動で液体ミルクが送られたそうですよ。
常温保存ができて、開けるとすぐに飲めるならとても便利です。
なぜ日本では普及していなかった?
そもそも、規格基準を定めた改正厚労省令が無かったそうです。
粉ミルクの基準しかなかった(^^;)
もっとも液体ミルク自体は禁止されていたわけではないようです。
法令がなかったので、輸入販売も製造販売も『乳児用ミルク』ではなく、『乳飲料』の表記になったそうです。
う~ん、やっぱり赤ちゃんなんでちゃんと乳児用とあったものを使いたいですね(^_^;)
今回の法令で販売製造も解禁になったわけですが、すぐにメーカーがガンガン作り始めるわけではないらしいですね。
メーカーによる国内製造販売までは1年以上かかるとか?
なぜゆえにそんなにかかる??
液体ミルクを製造する技術的な課題もあるとは思いますが、すでに海外では製造されてるわけです。
優秀な日本の工場で作れないわけがないですよね~?
そこには、やっぱりメーカーとして、利益やコスト面の問題があるみたいですね。
液体ミルクは粉ミルクと比べて、製造原価や流通コストが何倍もするそうです。
粉ミルク市場は大手の寡占状態で、すでに儲かる仕組みができてます。
わざわざ利益率の下がる商品を作らなくてもというビジネス的な判断もあるらしい?(^^;)
国産品の価格はどれくらいになる?
液体ミルクの値段ってどれくらいするんでしょう?
現在の海外製品を検索してみると・・・
|
楽天通販にありました^^
アメリカの病院で使用される高い信頼度、海外芸能人セレブにも人気のメーカー・シミラック製です。
59ml (2fl oz) ×8本入で、2,980円(税込)+送料1,200円・・・
1食あたり、522円!?
高っ!!!
これはセレブしか使えんわ~><
日本の粉ミルクの価格って今どれくらいですかね?
適当に検索してみると・・・
|
明治さんの粉ミルクです。
800g×8缶で、16,796円なので1缶約2,100円です。
60mlつくるのに8g使用すると1食あたり21円ですね。
やっぱり全然安いわ~
それに、60mlって生後すぐぐらいの分量ですよね。
半年も経てば、1回に200mlぐらい飲みだりしません!?
値段で考えるとやっぱり粉ミルクになりますね~
海外製は送料なども入ってるし、物量も少ないので単純な比較はできないですが・・・
1食あたり10倍も価格差があるとつらいですよね~
製造コストや物流コストが粉ミルクの2~3倍かかったとしても、1本100円以下にしてほしい?
それでも、高いですけどね~
やっぱり一般人には非常時にしか使えないのか(^^;)
まとめ
価格に関係なく買える家庭はいいですけど、なかなかそんなわけにはいかないですよね。
いくら便利なモノでも、経済的な負担が増えるのは辛いです・・・
赤ちゃんの食事に対する意識の高い国では、液体ミルクの製造に国家予算を投じての取組みがあるそうですね。
もちろん商売なので、製造側にとっては利益も大事ですが・・・
親の育児負担が、時間の面でもお金の面でも減るようなら、長期的にみて日本の出生率にも良い影響があるかもしれません。
日本全体の為にも、メーカーさんには社会貢献の使命感で、安い液体ミルクを頑張って製造してほしいですね!